【日常】iPhone15ProMax に機種変更した話
2023/10/15
テーマ: 日常 / 2023 / すべて
iPhone14ProMax から iPhone15ProMax に機種変しました。あまり変わらずですが、光学 5 倍ズームはアツい。
機種変に伴ってどんな作業をしたか、メモを残しておきます。
以前書いたこれらの記事を参考に作業しました。
やった作業一覧
- クイックスタートでデータ移行
 
- モバイル通信移行
 
- 個別の手続きが必要なアプリの移行
 
- 各アプリにログイン
 
クイックスタートでデータ移行
- iPhone 同士をかざすことで旧から新にデータ転送するやつ(クイックスタートと呼ばれる機能)
 
- 去年は WiFi を選ぶ必要があったが、今回は聞かれず、スムーズに終わった。便利。
 
- ここまでで新 iPhone に写真やアプリが全部コピーされ、twitter とかも普通に見れる。便利。
 
モバイル通信移行
- SIM カードを移行
 
- APNプロファイルをインストール(以前書いたブログ記事があったので忘れずにできた)
 
- WiFi無効にして疎通確認
 
個別の手続きが必要なアプリの移行
2FA 移行
- Google Authenticator のエクスポート機能を使って移行した。
 
- TOTP URL もメモってあるので手動でもできたはず。
 
Suica
- まず Apple Watch の Suica はしばらく使っていないので旧 iPhone の方に戻して、旧 iPhone からも削除した(JRのサーバに移動した状態)
 
- Watch に入っていた Suica の残高は後から新 iPhone で使い切る予定
 
Apple Wallet
- "+" ボタン→以前ご利用のカード→すべて選択→続ける (必要に応じてカードのセキュリティコードを入力)
 
- AMEX, Olive, メルペイ, V POINT はカードそのものを追加し直し。なっとらん。各アプリから追加するのが楽。
 
Apple Watch
- 新 iPhone の Watch アプリで既存の Apple Watch を追加する(Apple Watch側でもペアリング操作をする)
 
- そしたら旧 iPhone 上での Apple Watch とのペアリングは解除されていた
 
金融系アプリにログイン
- SMBC, V POINT, 住信SBI, PayPay
 
- SMS 認証したりして面倒
 
LINE
- 新 iPhone でログインすると旧の方が消える。
 
各アプリにログイン
- 全部じゃないけど主要なものは一応ログインできることを確認。
 
まとめ
以前書いたブログ記事があったものの 2 時間くらいかかりました。後半の Apple Pay や Apple Watch の移行でいろいろ面倒だった気がします。
人によっては機種変すると結構簡単に詰みそう。
自動移行されないやつ(Wallet, 2FA)やアプリ個別の操作が必要なやつは面倒なのでまじでやめて欲しいっすね。
2023/10/15
テーマ: 日常 / 2023 / すべて